あばらの上は痛かった・・・
【今注目の記事】 ▶「まだパタ」ってなに? ▶まだ海外旅行保険に入ってる情弱っているの? ▶タイでモテたい人が最初に読むべきTips |
パタヤでタトゥーを入れるときに困ること
※ハーテウを脇腹に入れるなんて、本来のサクヤンの意味をいらないのか!?というお叱りはいりません。
タイ伝統のタトゥー「サクヤン」を彫りたくて彫りたくて震える
・タトゥーショップが多すぎる
タイ、パタヤには非常に多くのタトゥーショップがあります。
もうほんとにね、コンビニと同じくらいあるんじゃないかってくらいたくさんあります。
多すぎて選べないことに困ります。
これが少なすぎても選択肢が少なくて困っちゃうんですけどね。
基本的に飲み屋が多くあるところには、同じようにタトゥーショップも多くあります。
パタヤにいる感じのタイ人もよくタトゥーを入れていますが、西洋人(ファラン)観光客もタトゥーを入れているの、需要と供給は合っているのでしょう。
ショップの感じも大きいところから、大人2人が入るのがやっとのお店まで様々です。
・情報が少ない
もしかしたら西洋人(ファラン)が運営しているブログ「パタヤオススメのタトゥーショップ5店を冷静に述べてみる」みたいなエントリーが海外にはあるかもしれませんが、
少なくとも日本人がやっているブログなどではほとんど情報がないですね。
バンコク・パタヤのネット上の情報は飽和状態と言われていますが、まだまだ隙間はあると思います。
と、思って検索したら海外サイトがたくさんありました・・・
Tattoo Parlours in Pattaya
・衛生状態などがちょっと怖い
ちょっとした偏見かもしれませんが、なんとなく東南アジアの衛生状況はそんなに良くない気がしちゃいますよね。
ぼくも何回もタイや東南アジアに行っていますが、まだ一度もお腹を壊したこともないのにかかわらず、なんとなく怖いです。
しかもタトゥーとなれば、肝炎とかHIVとかちょっと怖くなります。
パタヤで優良タトゥーショップを見つけるためには
彫ったらそれこそ一生ものなのでなるべく後悔のないお店選びをしたいです。
・とにかく何件も回ろう
特に初めてタトゥーを入れる方は、それこそ数日かけて何件も何件も回りましょう。
たくさんタトゥーショップを回ると何となくですが良さそうな店、悪そうな店、自分に合いそう/合わなそうなどが分かってきます。
もちろん店の清潔さなどもチェックしましょう。(素人にはよく分からないけどw)
ぼくが直感的に感じた「あ〜これはなんか嫌だな」と思ったのは、とにかく今すぐ入れていけ!とグイグイ押してくるショップです。
確かにタトゥーショップも生活がかかっているので営業は大切ですが、普通の買い物とわけが違うのでこっちも慎重になっています。
逆にすごく好感が持てたのは、親身になって焦らさず、「明日きてまだ気分が変わってなかったら入れてみれば?」的なふんわりとした対応をしてくれるところでしたね。
・試し彫り
正式名称がなんというのか分かりませんが、試しに入れたいデザインを肌に転写するのを何回もしてみたほうが良いですね。
おそらくパタヤのタトゥーショップのほとんどは、自分でデッサンをして肌に下書きを書いてとかの方法ではなく、Googleで画像検索をしてきたのを、画像加工ソフトでサイズ調整して転写できる紙にプリントアウトしてそのまま掘っていきます。
なのでタトゥーを掘る技術もさることながら、PCを使ったデザインも大切になるわけです。
・上記を面倒臭がらずに対応してくれる
おそらくこんな感じの「タトゥーを入れるか入れないか迷って入れない客」はたくさん来るんでしょうね。
けっこうタトゥーショップによっては、あからさまに面倒臭がってくる場合があります。
かなり感覚になってしまいますが、もしあなたが、その面倒臭がっている人に嫌悪感を抱かず、フィーリングが合うならそうすればいいだけです。
で、なんでサトウはタトゥーを入れたのか
閑話休題(むしろ本題?)
ところで、なぜぼくがタトゥーを入れたのかお話していませんでしたね。
とにかく何かを変えたいをいう気持ちが大きいです。
今。
なんでもいいからとにかく変えたい、変わりたいとい気持ちと、普通にはもう戻れない/戻らないとい気持ちを日本に帰っても忘れないという思いで入れました。
きっとこれを見て、気分を悪くされる方や批判する方がいると思いますが、それは覚悟の上です。
パタヤのタトゥー相場は??
一般的な日本のタトゥー相場よりも安いようです。
ぼくのこのサイズのサクヤンデザインのタトゥーで3500バーツ(約10,800円)程度でした。
これは何件もパタヤのタトゥーショップを回って大体同じでしたので、おおよそこのくらいなんだと思います。
もちろんこれより大きくなったり、数日かかるような大作はもっと高額になります。
ちなみに、聞いた話では、パタヤSoi7やSoi8にあるようなタトゥーショップはもっと安いです。
が、クオリティが高く無いと聞きますね。
また、アフターケアに必要なものは別途自分で購入する必要があります。
※これは後日記事にしますね
このサイズのサクヤンデザインのタトゥーにかかる時間は約40分でした。
当初は1時間と言われていたんですが、特に痛さで途中中断するということもなかったので、サクッと終わりました。
事前情報で、「アバラの上は痛いぞ!!」と、店の前にいた巨漢ファランに脅されてんですが、まあ、失神するほどではなかったですね。
痛さの感じは「ナイフでアバラの上を刺され続けて、時折強めに刺してくる」といった感じですw
オススメのタトゥーショップは?
今回ぼくがお世話になったのは、パタヤアートストリートにあるAoyTatooショップさんです。

パタヤアートストリートは、マイクショッピングモールの脇にあります。
マイクショッピングモールの関連記事はコチラ
ちなみにすっごい寂れたショッピングモールですが、ノースフェイスのパチモノジャケットを購入するならココがオススメです。たくさん種類がありますw

狭い路地にタトゥーショップや絵画のお店、何やらよく分からないアーティスティックなお店まで軒を連ねています。
AoyTatooに決めた理由は、ズバリ!タトゥーアーティストとの相性です。
写真でチラリと写っていますが、彼が非常に好青年でした。
にこやかでしゃべり方も穏やかで、こちらの意図をしっかりと汲み取ってくれる、少し話して「ここにしよう」とすぐに思いました。
ぼくがタトゥーを彫ってもらっているときも、待ちのお客さんが外のテーブルでくつろいでいたので、彼の人柄で人気なのでしょう。
昼の時間帯でしたが、お客さんが順番待ちしていたのはこのお店だけでしたね。
タトゥー入れると温泉は入れないよ?プールは入れないよ!?
よく言われますけど、人生における温泉のプライオリティってそんなに高い??
せいぜい年に1回くらい「とくに行くとこやることないから行っとくか?」くらいなものでしょ??
プールにいたっては20年は行ってませんから、そもそも問題になりません。
今のところタトゥーをバシバシ増やしていくつもりはありませんが、タトゥーを入れてみて分かったことがあります。
タトゥー0個から1個にするに非常に大きなハードルがありますが、1個から2〜3〜4と増やしていくのはさほど抵抗がないですねw
今のところサラリーマンなので大っぴらに見えるところに彫るのは憚られますが、もしかしたら来年辺り増えてるかもね。
さよなら日本
はじめまして!ブログ、インスタ拝見させていただいてます!
僕も10月行った時に探したのですがほんと多いですねw
仲のいい嬢が入れてるとこに行こうか迷ってましたがココ覗いてきます!
筋トレもがんばってください!
>>ishizucca
コメントありがとうございます。
本当にたくさんありすぎて迷いますね。この通りはクオリティは高いらしいですが、若干高いです(1.5~2倍)
でもまあ、それでもそんなに高くないのでオススメです!